お料理通信
2019年7月 1日
by テツ子





【メニュー】
・赤飯
・豚肉の生姜焼き
・金平ごぼう
・青菜の和え物
・味噌汁
【栄養価】
・エネルギー 712kcal
・タンパク質 27.8g
・脂質 24.2g
・塩分 2.6g
でした~\(^o^)/
苑では毎月1日のお昼ご飯にお赤飯が出ます!
お釜いっぱいのお赤飯~♪

皆さん美味しそうに食べていました(^^)v
お赤飯と言うと、小豆ともち米を
一緒に炊いて、ごま塩かけて・・
というのが、私の中のお赤飯ですが、
皆さんはどうですか??
先日、主人のお母さんから
「お赤飯炊いたから食べて~(^^)」
と言われ頂いたのですが、
お赤飯が甘いんです!!!
なぜかと言うと
甘納豆が入っているからなんです!!!
国内カルチャーショックを受けました(笑)
けれど、食べてみると甘いお赤飯、
とっても美味しいですね( *´艸`)
主人のお母さんは、高知県出身で
その地域ではこの甘いお赤飯が多いそうです!
おそらく高知県内でも違いは
あるかと思いますが、
このように甘いお赤飯が主流な地域は
他にもありました!
北海道や東北地方、山梨県もお赤飯は甘いそうです!
他にはどんなお赤飯があるのかな~と
調べたら、こんなに!!

(http://www.osekihan.jp/からお借りしましたm(__)m)
同じ日本でもこんなに違いがあって面白いですね(^^)
なぜこのように地域で違いがあるのかを
調べると、日本の風土や歴史を勉強できます♪
食は奥が深い~\(~o~)/
« 前の記事へ
お料理通信トップ
次の記事へ »
過去の記事(年月別)